スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ハマリそうなアニメ見つけたwヽ( ゚∀゚)ノワチョチョチョォォィ♪
えっ!?もう知ってる? <(;゚゚Д゚゚ll)>

漫画家としてデビューするも、いまひとつ結果を出せずに毎日を過ごす青年・藤沼悟。
彼は、彼の身にしか起こらない、ある不可思議な現象に不満を感じていた。
――リバイバル(再上映)。
何か「悪い事」が起こる直前まで時が巻き戻る現象。それは、その原因が取り除かれるまで何度も繰り返される。
……まるで、誰かに「お前が防げ」と強制されているかのように。
しかし、ある日起きた事件をきっかけに、その現象に大きな変化が訪れる。
自らの過去に向き合う時、悟が目撃する真実とは?
そして、悟の未来は――?
この作品は以前、原作が「面白い」と話題になっていた・・・ような気がしますww
Nitto-GTはまだ原作を読んではいませんが、気にはなっていたので今回アニメを見てみる事に・・・
゚+。:.゚(*゚Д゚*)キタコレ゚.:。+゚
たった1話でハマってしまったwww なんと言いましょうか・・・
「見た目は子供、頭脳は大人」主人公・藤沼悟は殺された母親・名探偵コナン・・・
いや藤沼佐知子(高山みなみ)を救う事ができるのだろうか←こんな感じ。
ちなみに先々週の日曜日に幕張メッセであったイベントWHFで
高山みなみさんや松本梨香さんを見かけましたw撮影できませんでしたけどねw^^
あの名作「シュタインズゲート」の不安感を強く思い出しましたよ^^ 「誘拐殺人」「児童虐待」など
重い話で疑心暗鬼になってきますが、子供達の日常はほのぼのする場面もあり
無事解決を祈るばかりでしたが、第4話「達成」はあんな感じの終り方・・・ ガタガタ…《(。=ωノ[壁]
彼もリーディングシュタイナーの持ち主・岡部倫太郎同様、孤独の観測者となってしまうのだろうか。
そんなに簡単に解決できる訳ありませんねw う~ん誰が犯人なんだろうw?(゚д(*´д゚*)д゚)?
雛月加代(悠木碧)「馬鹿なの?」が気に入ってしまいましたが小町だったんですねw
誰ですか?お米?
さてさてwNitto-GTはもう毎週不安で待ってられないので、原作を読むことを決意!
ハッピーエンドを望む
「シタッケ!」
KADOKAWA (2016-01-12)
売り上げランキング: 123
傷物語 Ⅰ鉄血篇 ・・・観てきたil||li _| ̄|○ il||li
あけましておめでとうございますm(_ _)m・・・・・・いまさら(・ω<)
皆様、元気にしておられますか?Nitto-GTはソコソコ元気ですw^^
久しぶりに記事を書きたいと思います。

高校二年生の阿良々木暦はある夜、伝説の吸血鬼であり、
“怪異の王”キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードと衝撃的な出会いを果たす。
まばゆいほどに美しく。血も凍るほどに恐ろしく。
四肢を失い、痛々しくも無残な伝説の吸血鬼。
全ての〈物語〉はここから始まる―
西尾維新による原作小説「傷物語」を、「Ⅰ鉄血篇」、「Ⅱ熱血篇」、「Ⅲ冷血篇」の全三部作として映像化。
『〈物語〉シリーズ』、『魔法少女まどか☆マギカ』の総監督新房昭之とシャフトが送る、
『化物語』で描かれた“怪異の物語”の原点がここに。
「傷物語」公式サイト より
待ちに待った「傷物語」の公開・・・待たされ過ぎて忘れてました。
「俺物語」と見間違えてるのかと思いましたよ・・・
気付いたのは1月15日・・・たまたまネットを見ていたら発見!!マヂデ!?Σ(;∀;ノ)ノ
キタヨキタヨヽ(゚∀゚=゚∀゚)ノキチャッタヨ-!!!!!!
当日最後上映に間に合いそうだったので行ってしまおうか悩みましたが、
そこは大人(おっさん)なので落ち着いて、翌日観に行く事を決意www
・・・翌日・・・
ネットで席を決めてチケットを購入できるという事を知ってしまったので
早速、試してみる事に・・・最終上映23:30~ P17席
ネットで公式サイトや上映時間などを確認していて、疑問が何点かあった。
キスショットがショートカット・・・
そうだったっけ?「物語シリーズ」の忍野忍のイメージが強かったから忘れてた^^
なぜか三部作・・・
上映時間が短いけど、より面白いという事なら問題なし・・・
・・・あと忘れた
寒い夜道をバイクに乗ってハリキって川崎駅に向かう
チネチッタに着き自動発券機とやらを探しチケット発券を試みる・・・
・・・「傷物語」いくら探しても出てこないんですけど
チケット購入時に印刷しておいた紙を見ると《映画館 TOHOシネマズ川崎》と・・・書いてあるよ
チネチッタだと思い込んでたよ・・・さすが「俺物語」・・・最近目が霞んでる(?)
川崎ダイス7Fから長いエスカレーターでさらに上がるとキスショットのお出迎え。
映画の内容については、あまり語れませんが・・・何と言いましょうか
原作を読んで自分が想像していた世界が再現されている事を望んでいるNitto-GTとしては
過剰演出の為に原作の面白さが飛んでしまっているように感じました←コノシト芸術ワカッテネー
でも阿良々木 暦とキスショットの初対面のシーンは力が入ってて怖かったwww
「聞こえんのか・・儂を助けさせてやると、そう言うておるのじゃ・・・じゃからウヌの血をよこせ!」
「嘘じゃろ・・・助けてくれんのか・・・」
《鉄血にして熱血にして冷血の吸血鬼 キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード》
次の「Ⅱ熱血篇」に期待しようwww
なんで三部作にしたのかなぁ・・・わからん
↑ コレ貰ったw^^
それではまた!ノシ
((ヾ(*゚∀゚*)ノ))バハハ~イ♪
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。

過去のトラウマと、独自のひねくれた思考回路によって「ぼっち生活」を謳歌しているように
見える比企谷八幡は、ひょんなことから生活指導担当教師、平塚 静に連れられ
「奉仕部」に入部する。
同じ部に所属する息を呑むほどの完璧美少女・雪ノ下雪乃や、クラスの上位カーストに
属するギャル・由比ヶ浜結衣とともに、クラスメイトの人間関係の問題の解決から
文化祭実行委員の運営に至るまで、数々の案件をこなす毎日をすごしていた。
季節は移ろい、秋。八幡ら2年生は修学旅行に行くことに。そんな中、
奉仕部に持ち込まれた依頼とはいったい!?
新登場の一色いろはも加わって、彼らの関係もさらに複雑さをみせ始める。
――八幡のやさぐれた価値観も少しずつ変化せざるをえない、そんな経験を通し、果たしてこの先、
彼の高校生活はどんな展開を迎えるのか!?
━ キャスト ━

この作品は原作のラノベもアニメも大変面白いw 「俺ガイル」の第2期は毎週楽しみに観ていますww
いえいえ、「デュラララ!!×2 承」は面白かったですよ!キタ・:*:.・,・ヾ(w´∀`w)ノ。・:*:.・,・ァ
先に原作のラノベを読んでいるので、おおよその内容は知っているのですが、
アニメ化されることによって、読んで想像していたイメージがハッキリしてきますねw
゚+。:.゚(*゚Д゚*)キタコレ゚.:。+゚ アニメ化のおかげで原作がさらに楽しく読める!
今のNitto-GT的にポイント高いw(*'v`)b
まぁ・・・アニメ化が残念な感じでも原作の面白さは変わらないんですけどねw(^_^;)
期待している分、反動がデカイ・・・

OPに「本物と呼べるモノだけでイイ~♪」って歌詞からしてクリスマスイベント位までやりますよね?
八幡「それでも・・・・・・それでも、俺は・・・・・・俺は、本物が欲しい」←この台詞の所が楽しみ!
ところで、オープニングテーマの「春擬き」って何て読むか解りますか?
「はるぎき」って読むのかと思いましたが、意味わかんないので調べたら
「はるもどき」らしいですねw 「春に似て非なるモノ」的な意味なんでしょうかね。
「こんなレプリカはいらない~♪」・・・う~ん、なるほどヾ(`Д´)ゝ ソウイウコトカ!!
第04話「そして、由比ヶ浜結衣は宣言する。」も面白かったなぁ~www
結衣 「あたしね・・・あたし、この部活好きなの・・・・・・すき・・・なの」
↑このシーン良かったwwキタ━(*゚∀゚(゚∀゚*)゚∀゚*)━ッ!!
さてさて、この先も楽しみであるw
まだ見ていない方には第1期アニメから観る事をオススメします!!
![]() | やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。Blu-ray BOX(初回限定生産)(特典CD付) (2015/03/04) 江口拓也、早見沙織 他 商品詳細を見る |
![]() | やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 文庫 1-10巻セット (ガガガ文庫) (2014/11/18) 渡 航 商品詳細を見る |
![]() | やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。10.5 (ガガガ文庫) (2015/03/18) 渡 航 商品詳細を見る |
著/渡 航 イラスト/ぽんかん⑧
「あいつらは嘘つきだ。欺瞞だ。爆発しろ」とつぶやき、将来の夢はと聞かれれば
「働かないこと」とのたまう──そんなひねくれ高校生・八幡が生活指導の先生に
連れてこられたのは、学校一の美少女・雪乃が所属する「奉仕部」。
さえない僕がひょんなことから美少女と出会い……どう考えてもラブコメ展開!?
と思いきや、雪乃と八幡の残念な性格がどうしてもそれを許さない!
繰り広げられる間違いだらけの青春模様──俺の青春、どうしてこうなった!?
TERRA FORMARS
人類に先立ち、ある2種類の生物が放たれた。一つは『ストロマトライト』を改良した
藻類、もう一つは強い繁殖力を持つ『ゴキブリ』! そのありふれた"蟲”が
今、我々に逆襲をはじめる!!
痛趣味物語~いたしゅみ~ のtakubomay55さんが「テラフォーマーズ面白いですよ~!」と
いつかの記事に書いていた・・・なにせ痛趣味の彼が愛読する漫画ですから、実に興味深い!
なのでNitto-GTも早速、読んでみました・・・ ・・・ ・・・ 「なっ・・・なんじゃこりゃ」が最初の感想(^_^;)↓

↑ 宇宙一、大がかりなゴキブリ退治にやってきた宇宙飛行士が発見しちゃった・・・第一村人ならぬ第一星人。
進化したゴキブリ=テラフォーマー
ねっ!?・・・なんじゃこりゃでしょ?火星人(テラフォーマー)登場で「進撃の巨人」並みに度肝を
抜かれましたが、それだけではありません!火星に行く事になった人間も只の宇宙飛行士ではない・・・
人である事を捨て、「バグズ手術」や「M.O.手術」を受けた「ヒトと生物」の合成人間。
バグズ手術=昆虫との合成生物 M.O.手術=生物なんでもありの合成生物
その人と合成された生物の説明が面白く、とても勉強になったりするのである
「危険生物」
人間の陸上および海上における、野生生物の襲撃による年間死亡者数の最も多い━━
「最も危険な野生生物は・・・」
”熊”でも”鮫”でもなく━━
"蜂”である

↑ こんな感じで細かく興味深く解説されていて面白いww沢山の合成生物(合成人間)が登場しますが
Nitto-GT的には「大雀蜂」がカッコイイ!
Nitto-GTの知っている作品で言えば「GANTZ」に近い感じでしょうかね・・・ 流石はtakubo先生ww
面白い作品に出会えましたwww
怖いものを見たい方、ゴキブリVS人間の熱い戦いに興味がある方にはオススメです!!
週刊ヤングジャンプ公式サイト←コチラで第1話 試し読みできますww
るろうに剣心 京都大火編

るろうに剣心-京都大火編-を見てきました!!8月1日より公開だったので、いつ見に行ったものか考えて
いたのですが・・・思っていたより仕事が忙しくなってしまい休みがない!∑((((((゚д゚;ノ)ノ
そこで思いついたのが前回一人で観に行った「涼宮ハルヒの消失」同様、某川崎のチネチッタに夜観に行く・・・
ネットで上映スケジュールを調べると21時10分頃からの上映を見つけたので、それに決定!!
しかも※ レイトショーというのは値段が安い!ヽ(・∀・)ノワチョーイ♪ (※夜20時台ないし21時以降の上映開始)
上映時間2時間30分程らしく、帰りのバスが無くなってしまうのでバイクで出かけましたw勿論一人で・・・^_^;



夜の某川崎は久しぶりだったので、昼間とは違う雰囲気にワクワクしてしまいましたw ラ チッタデッラは綺麗に
ライトアップされていましたよ~wタイミングが良ければライトアップされた噴水も見る事が出来るようです!
館内は結構、空いていたと思います。Nitto-GTはスクリーン正面の上のほうの席が取れたので快適に
観る事ができましたw^^
久々に劇場で映画を観ましたが、やはり迫力が違いますねw音に圧倒されてしまいましたΣΣ(゚д´;;ノ)ノ スゴスギ!!!
映画の内容的な事はネタバレになってしまうので避けておきますが、アクションは凄かったですよ~w
・・・しかし・・・緋村剣心・相楽左之助・斎藤一VS志々雄真実+十本刀の本格的な戦いは
【伝説の最期編】の公開を待たねばなりませんw 内容をちょっと勘違いしてましたw^^
京都大火編だけは劇場で・・・と思ってましたが、伝説の最後編も劇場で観ない訳には
いかなくなってしまいましたよww 9月13日の公開が待ち遠しいですw

↑ またレイトショーで観て来ようと思っていますw ましゃましゃは一体、誰役なんだろう?清十郎?
『るろうに剣心 京都大火編』『るろうに剣心 伝説の最期編』本予告編


↑ この2作品も気になっている!ドラえもん【STAND BY ME】は泣けそうな気がするw
それではまた次回!ヾ(・´∀`・)o尸 バイバ~イ♪♪